40.年越し

 年越しの夜は親族以外の者を迎え入れてはならない。戸締りをした後、ドアや窓を叩く誰かがいても、決して開けてはいけない。”彼等”は招き入れない限り入れないのだから。
 もし開けてしまったら次の大晦日まで”それ”を追い出す方法はない。

2019-07-12

23.交差点

 S区の住宅街から幹線道路に出るありふれた交差点。雨の日の深夜にひとりで通ってはいけない。3人の幽霊を見る事になる。角のビルの屋上から飛び降りた男。下を歩いていて巻き添えになった女。そして二人の幽霊に驚いて飛び出し、車に轢かれた少年。彼らは次の犠牲者を待っているのだ。

2018-12-31 20:19 

15.話し声

 Cさんの通勤途中の交差点の手前に、古くて何に使われていたのか不明な建物がある。スマホで調べ物をしようとして、たまたまその前で立ち止まった時に、声がするのに気付いた。すぐ後ろで二人の男が喋っていると思っていて、いつまでも追い越して行かないので振り向くと、辺りには誰も見えなかった。しばらくたったある日、先の信号が赤になってしまったので歩みを緩めたら、また同じ所で一瞬声が聞こえた。少し戻って耳をすますと、やはり誰も居ないのに、二人の男の会話が聞こえる。「次はあいつかな」とか「青いブラウスが先だろう」などと小さな声で言っていた。信号待ちをしている人の中に、青いブラウスの年配の女性がいて、いつも通勤で見かける顔だった。気になったが、考えても何も分からない。しかし次の日から、その女性を見かけなくなってしまった。

 それからCさんは、その場所に来ると立ち止まって、聞き耳をたてるようになった。全く聞こえない日もあり、「リュックを背負ったやつ」とか「ジョギングの男がいい」とか、話しているのが分かる日もあった。そしてその翌日、近所でジョギングをしていた男性が、亡くなったと知り、あれは聞いてはいけない声なのだと思った。

 Cさんは通勤のルートを変えた。もしも自分のことを囁かれたらと想像すると、怖くてたまらなくなったのだ。

2018-08-11 02:00