15.話し声

 Cさんの通勤途中の交差点の手前に、古くて何に使われていたのか不明な建物がある。スマホで調べ物をしようとして、たまたまその前で立ち止まった時に、声がするのに気付いた。すぐ後ろで二人の男が喋っていると思っていて、いつまでも追い越して行かないので振り向くと、辺りには誰も見えなかった。しばらくたったある日、先の信号が赤になってしまったので歩みを緩めたら、また同じ所で一瞬声が聞こえた。少し戻って耳をすますと、やはり誰も居ないのに、二人の男の会話が聞こえる。「次はあいつかな」とか「青いブラウスが先だろう」などと小さな声で言っていた。信号待ちをしている人の中に、青いブラウスの年配の女性がいて、いつも通勤で見かける顔だった。気になったが、考えても何も分からない。しかし次の日から、その女性を見かけなくなってしまった。

 それからCさんは、その場所に来ると立ち止まって、聞き耳をたてるようになった。全く聞こえない日もあり、「リュックを背負ったやつ」とか「ジョギングの男がいい」とか、話しているのが分かる日もあった。そしてその翌日、近所でジョギングをしていた男性が、亡くなったと知り、あれは聞いてはいけない声なのだと思った。

 Cさんは通勤のルートを変えた。もしも自分のことを囁かれたらと想像すると、怖くてたまらなくなったのだ。

2018-08-11 02:00 

14.喫茶店

 古い商店街に面したその店では、客が入ってきたのを見て人数分の水を運ぶと、余ることがよくある。カウンターから死角になっている奥のスペースには、混んできても誰も座ろうとしない。「奥へどうぞ」と声をかけても、そちらに行きかけた客が戻ってきてしまう。確認すると誰もいないが、カウンターで下を向いて洗い物をしていると、出口に向かって影が通り過ぎた気がする。そのあとはまた奥の席にも人が座り始めるのだそうだ。

2019-03-25

13.隙間

 マンションの駐車場の一番奥まった場所が、Sさんのバイク置き場だった。仕事のシフトが深夜になり、まだ暗い早朝に帰宅してバイクを止めていると、奇妙な光景に気がついた。
 マンションと隣のビルとの間は、人が横向きにならないと入れないくらい狭い。その僅かな隙間の奥に女が立っていた。横顔だし暗くて表情はよく分からない。何をしているのか気になったが、疲れていたしそのまま部屋に戻った。だが次の日の帰りに、また同じ女がいるのを見てゾッとした。

 その日の昼過ぎ買い物に出ようとすると、駐車場が封鎖されて警察が来ていた。あの隙間で、ビルから落下したらしい女の遺体が発見されていた。

 しかしSさんが見た女は、確かにしっかり立っていたのだ。

2018-08-04 02:200

12.黒い犬

 父を早くに亡くし、ずっと一人暮らしだった母親が倒れた年、離れた街にいたBさんは、介護のために妻子を連れて、実家に住み始めた。当時小学校に上がったばかりだった娘は、せっかくできた友達と離れるのを嫌がり、なだめるのに犬を飼おうと約束をした。Bさん自身、子供の頃から犬が欲しかったので、引越しが済むとすぐに、親戚の家で生まれた子犬をもらいに行った。その黒い犬は、もう親と同じくらいの大きさだったが、臆病な性格だった。家に着いても車から降りようとせず、引きずり出そうとしたら逃げた。すぐに捕まえたが、その後も何度か逃走しては、車で10分くらいかかる親戚の家に戻っていた。大きくても寂しがり屋で、人の姿が見えなくなると、いつまでも鳴き続けるのだった。

 遠距離通勤になったBさんは、朝早くに家を出て、帰りも遅かった。妻は毎日母の病院に通っていて、休みの日にはBさんが付き添った。あまり構ってもらえなくなった娘にとって、犬は大切な友達で、自分で世話をしていた。「クロちゃん」とか「チャメちゃん」と呼んでいて、チャメというのは目が茶色だからだそうだ。いつも一緒にいたと思う。ただ散歩だけは、娘を振り切って逃げてしまうので、妻でないと無理だった。犬の脱走は、決まって妻のいない間に起きた。

 何度目かに犬を引き取りに行った日、親戚から「悪いがもう犬は返せない」と告げられた。だんだん痩せて来ている上に、こんなに逃げるのは、あの家を嫌がっているからだという。餌はちゃんとやっているし、娘がどんなに可愛がっているか訴えたが、「やっぱりあそこで犬を飼っちゃいかん」と言って譲らない。それを聞いて思い出したのは、Bさんが子供の頃、「犬を飼いたい」とどんなに頼んでも、父親が「駄目だ」と取り合ってくれず、何故と問うと”あれ”がいるからと答えたことだ。適当な話でごまかしていると思っていたのに、親戚も「昔からあの家では犬を飼えない」と聞いていたのだ。

 結局犬を取り戻せず、娘ががっかりすると心配したが、意外にも「チャメちゃんはいらない」とサバサバしていた。ただ妻は、時々犬を呼んでいるようだと気にしていた。そのあと母の容態が悪化して、大変な時期が続き、Bさん一家が実家暮らしをしていたのは、3年ほどだった。

 今はもう結婚して親元を離れている娘が、夫を連れて来た時に、アルバムを眺めていて、ふと「昔犬を飼ってたよね」と呟いた。古い犬の写真を探し出して「ほらこれだよ」と見せると、違うと言う。「これはすぐにいなくなったチャメちゃんでしょ? 私が見たいのはクロちゃんの方」なのだそうだ。

 それは全身真っ黒な体で、真っ黒な目が光る、チャメよりさらに大きな犬だったと、彼女は言った。

2018-07-30 18:39

11.満潮

 天井の岩の割れ目から海面に射し込む光が美しく、以前は遊覧船が入っていた洞窟で、ある日事故が起きた。自分の釣り船で向かった3人連れが、全員死亡して見つかった。干潮時に入ったが、ぐずぐずしている間に潮が満ちて出られなくなり、窒息したのだという。

 この洞窟は確かに満潮になると船は通れない。波が激しいので泳いで出るのも難しい。しかし完全に水没はしないし上部に穴もあるので、窒息するとは考えにくかった。

 さらに船上で発見された死体は3体ではなく4体。ひとつは身元不明の溺死体で、死後一週間くらいは経っていた。

 3人の死体に首を絞められた痕があったと噂がたったのち、遊覧船のコースから外されたのだった。

2018-06-29 23:40